全部言えますか?インコタームズ2010

今回はインコタームズについてまとめました!

インコタームズとは

日本国内でモノが売買される時には日本の法律が適応されますが、輸出入等で国際間で取引がされる際にはその国どうしで統一された法律や規則はありません。
そこで誕生したのがインコ―タームズです。

インコタームズとは、国際間の取引においての運賃の費用は誰が負担するか、貨物が輸送途中に損失、破損した場合は誰が負担するか等の基準をICC(International Chamber of Commerce)(国際商業会議所)が定めたものです。
1936年に誕生し、以降7回改訂を重ね、現在は2010年度版が最新です。

ちなみにインコタームズは法律や国際規則ではなく、あくまで国際間の取引で使用される取引条件に過ぎません。
つまり取引の際、取引を行う輸出入者間で個別に条件を定めていれば使用しなくても問題ないですし、最新版の条件を使用する必要もありません。

※実際はトラブル防止のために最新のインコタームズ2010を採用することがほとんどかと思いますが。

インコタームズ2010は11の基準が定められています。
それではそれぞれの条件を順番に見ていきます。

EXW(Ex Works/工場渡条件)

輸出入取引の際、貨物は通常輸出者の工場や倉庫から出荷されます。

EXWとはその輸出者の工場や倉庫で貨物を輸入者に引き渡すという条件です。
この際輸入者は自らの責任で貨物の輸出の手配や保険の付保を行います。

輸出者からすると、貨物を引き渡した後は輸入者にお任せなので最も負担の少ない条件です。

FCA(Free Carrier/運送人渡条件)

輸入者の指定した場所で運送人へ貨物を引き渡すという条件です。
「指定した場所」を具体的に表現すると、船での出荷の場合はCYやCFS、飛行機の場合は航空会社の上屋へ貨物を搬入した場合が一般的です。

FAS(Free Alongside Ship/船側渡条件)

船での輸出の際に使用される条件で、貨物を積み込む船のそばにつけた所で危険負担が輸入者へ移る条件です。

輸入者へ危険負担が移るとは、それ以降貨物に破損があった場合の責任を輸入者が負うという事です。

FASでは船のそばで危険負担が移るので、地上からガントリークレーンで持ち上げて船に積み込むまでに事故が起きた場合は、輸入者責になります。

FOB(Free on Board/本船渡条件)

FASでは貨物を本線のそばにつけるまででしたが、FOBでは、実際に貨物を船上に積み込むまでを輸出者が負担します。
微妙な違いですが、ガントリークレーンで持ち上げた際コンテナが落下する等、積み込みの際の事故は稀に起こりうるので明確に区別をしておく必要があります。

CFR(Cost & Freight/運賃込条件)

輸出者はFOBの条件に加え、輸入国までの運賃を負担します。

海上輸送の際によく使用される条件です。

CIF(Cost,Insurance & Freight/運賃・保険料込条件)

CFR条件に加えて、輸送中の保険料を輸出者が負担します。

CPT(Carriage Paid to/輸送費込条件)

CFRは運賃込、CPTは輸送費込です。

つまり運賃に加え、輸入者の指定する指定地までのすべての費用を輸出者が負担するので、輸入国内の輸送にかかる費用も負担することがあります。

トラブルを避けるためにも「輸入者の指定する場所」を事前に明確にしておく必要がありますが、実際の取り引きではCFRと同義で扱うことも多いのが事実です。

CIP(Carriage & Insurance Paid to/輸送費・保険料込条件)

CPT条件に加えて、輸入者の指定する場所までの保険料を輸出者が負担します。

DAT(Delivered at Terminal/ターミナル持込渡条件)

輸入側の空港や港に到着後、そのターミナルで引き渡す条件です。

CPTやCIPの指定地がターミナルに明確化された条件です。
保険料の負担は輸出者になることが一般的です。

DAP(Delivered at Place/仕向地持込渡条件)

輸入地の指定場所までを輸出者が負担する条件です。
輸入通関や関税の納付は輸入者が行います。
CPTやCIPと区別するために、指定地には輸入者の倉庫を指定することがよくあります。

DDP(Delivered Duty Paid/関税込持込渡条件)

輸出者が輸入地での輸入申告の手配、関税の納付を済ませ、輸入地の指定場所まで貨物を搬入する条件です。DAPとは関税を負担するかどうかで区別されます。
EXWの真逆で、輸出者の負担が最も大きい条件です。

まとめ 取引に適したインコタームズを

今回はインコタームズ11種類について一気にご紹介しました。

インコタームズに良し悪しはなく、取引上、輸出入者双方にとって最も適切な条件を選択することが重要です。

そういう意味ではインコタームズは貿易業務を行う人のみでなく、取引を円滑に進めるために営業職の方も知っておくべきだと思います。

インコタームズについて知識を深め、業績向上につなげてください!

タイトルとURLをコピーしました