【GIVE & TAKE】成功する人は与える人か享受する人か?

成功するのは与える人

結論から申し上げますと与える人が成功しやすいとされています。

『情けは人のためならず』という古くからの言葉があるように、他人に情けをかければ巡り巡って自分の下に返ってくるといわれています。

今回はアダム・グラント著の『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』という著書をもとにGIVE & TAKEに関してまとめました。

世の中には3タイプの人間がいる

  • ギバー(与える派・利他)
  • テイカー(奪う派・利己)
  • マッチャー(バランス派)

世の中には「誰かに何かをしてあげたい」というギバー「誰かに何かをしてもらおう」というテイカー、またギバーでもテイカーでもなく「助けてもらったからお返しをしよう」「助けてあげたから見返りが欲しい」というバランスを重視するマッチャーという3タイプの人間がいます。

割合としてはギバーが25%、テイカーが19%、マッチャーが56%と著書内で定義されています。

著書では、3タイプの人間がそれぞれどのような行動をとるのか、またそれがどのような影響を与えるのかを分析しています。

3タイプをもう少し詳しく定義していきます。

ギバー

相手に何かをしてあげたいという理念に基づいて行動する人。

ギバーには2種類あり、自己犠牲型で搾取されてしまう失敗ギバーと、自主性や計画性があり、自分へのメリットまでを考慮したうえで他人に与える成功ギバーがいるとされている。

テイカー

自分の利益を最優先に行動する人。他人に与えるよりも自分が受け取ることを考える。

一時的にギバーのように気前よく振る舞うこともあるが、その先には自分の成功を目論んでいる。

マッチャー

常に損得を考慮して行動する人。自分が誰かのおかげで利益を得たらその人にお返しをしたいと考え、一方で自分が損を被ったら相手にも同じ損失を与えたいと考える。

「目には目を歯には歯を」という行動原理に基づく。

3タイプで成功するのは?

冒頭で述べたように、最も成功するのはギバーとされています。

しかし一方で、最も失敗しやすいのもギバーとされています。

「じゃあギバーになるよりマッチャーがいいんじゃないの?」

「結局世の中で成功する人って、自分の利益を優先したテイカーじゃないの?」

こんな風に思いますよね。

では次に、成功するギバーと失敗するギバーの違いを解説していきます。

失敗ギバーは自己犠牲が強い

失敗ギバーに共通することは何でしょうか?

それは自己犠牲が強いという事です。

あなたの周りに「あれやっといてー」「これもよろしく」とたくさんお願い事をされ、断り切れず何でもかんでも引き受けてしまう人いませんか?

このパターン、典型的な失敗ギバーです。

他人に何かを与えるという点ではギバーの行動ですが、そこに計画性や達成感、自主性が一切なく、とにかく自分の時間を犠牲にして相手に施しを与えてしまうだけで終わってしまいます。

一言でいうと「断れない人」が当てはまります。

成功ギバーは計画性、達成感、自主性がある

一方で成功する人というのは、自分の行動に計画性、達成感、自主性を含んでいます。

達成感は、自分の行動が相手の役に立ったと実感した時に得られます。言われるがまま何となくとった行動では達成感が得られず、相手のためになっているかも分かりません。

計画性とは、自分で相手に与える時間を設定して行動するということです。この設定が出来ていないとずーっと相手に与えることばかりで自分のためになる行動がとれず、搾取されていってしまいます。

自主性とは、自分の取ろうとしている行動が、自ら進んで相手のことを助けたいと思ってとった行動かどうかという事です。

ただ言われるがままに行動しているのであればそこに自主性はなく、最終的な達成感も得られにくいとされています。

受け身の行動ではなく、自発的にやりたいと思った行動かどうかが非常に重要です。

テイカーは短期的に成功しても失脚する

成功ギバーなんてものは理想論で、結局世の中自分の利益を最優先した人が成功しているんじゃないの?と思いますよね。

成功とは抽象的で、何をもって成功とするかは人それぞれですが、ここでは短期的な成功と長期的な成功という時間軸で分けて考えていきます。

テイカーのような自己の利益を優先した行動をした場合、短期的には成功する傾向が高いです。何でもかんでも失敗ギバーやマッチャーから搾取していけば、一時的な富や名声は築けるかもしれません。

しかし、マッチャーには、バランスを取ろうとする行動原理が働きます。

要はマッチャーの視点からテイカーを見ると、

「せっかく協力してあげたのに結局あいつは自分の利益ばっかり優先するやつだ」

との見解から、何も与えてくれないテイカーに対して負の行動をとろうとします。

その結果、マッチャーからの支持を得られなくなったテイカーは長期的に見れば失脚する傾向にあるとされています。

人はギバーにもテイカーにもマッチャーにもなり得る【個人的見解】

ここまで見ればギバーが良くてテイカーはダメみたいなイメージを持ちやすいですが、決してそうではありません。

人は誰しもが3パターンになり得る可能性を秘めています。

また自分が置かれている状況や環境によっては一時的にテイカーにならなければいけない時もあります。相手との信頼関係や今後の関係性を考慮してマッチャー的なスタンスが求められることもあります。

ですので、自分はテイカーの考え方が強いなと思っても、必ずしも全てそれがマイナスになるわけではないと思います。

しかし、失敗ギバーに関しては良いことはほとんどありません。搾取されて場合によっては心が疲弊してしますこともあるかもしれません。

自分って搾取されてるなー、悪い意味で「イイやつ」になってるなーと感じた方は、これから成功ギバーになるように少しずつ行動を変えていけばいいのです。

行動を変えれば信念や動機は後からついてきます。

成功ギバーになれるように少しずつ変化していきましょう!

▽▽おすすめ記事はこちら▽▽

リモートワークの効率を上げるには雑談をしたほうがいい話
ビジネスで使われる「As is / To be」って?理想と現実を比較するフレームワーク
グロービスのビジネス動画が見放題

社会人
スキルのメモ帳
タイトルとURLをコピーしました