【貿易事務】B/Lの説明できますか?その役割は?MasterとHouse、Sea Waybillとの違いは?

貿易の世界では必須書類であるB/Lですが、その役割を正しく理解できていますか?

既に貿易関係の仕事をされる方にとっては当たり前のB/Lですが、改めてその内容についてまとめてみました。

B/Lの持つ役割

B/L(Bill of Lading)は海上輸送の際に発行される船積み書類の一つで、「船荷(ふなに)証券」と呼ばれます。

船会社が輸出者の貨物を受け取った時に発行し、いわゆる貨物の引換券なのですが、様々な役割をもつ重要な書類です。

B/L(船荷証券)の役割

  • 有価証券 :裏書により貨物の権利が移転する
  • 貨物受取証:船会社が貨物を受け取ったことを示す
  • 運送契約書:船会社と荷主間での運送契約を示す
  • 貨物引取証:輸入地で貨物を引き取る際に提示する

このように、船社から見れば貨物を受け取った証明書になりますし、輸入者から見れば輸入地で貨物を引き取る際に必要な引取証にもなるというように、複数の機能を有しています。

有価証券:債券、手形、小切手など金銭的な価値のある証書

B/Lの種類

Master B/LとHouse B/L

船積みの物量によりますが、多くの荷主はフォワーダーを通して船積みを行います。

その場合、フォワーダーが各荷主の貨物を集めてまとめて船会社に引き渡すので、船会社がフォワーダーに対してB/Lを発行します。

船会社が発行するB/LはMaster B/Lと呼ばれ、一方でフォワーダーが各荷主に対して発行するB/LをHouse B/Lといいます。

発行者の違いだけで、B/Lの機能としてはほぼ同じです。

発効されたB/Lを輸入者に引き渡し、輸入者が船会社にB/Lを提示することでようやく貨物を引き取ることが出来ます。

Master B/LとHouse B/Lの違い

  • Master B/L:船会社が発行
  • House B/L:フォワーダーが発行

Sea Waybill(海上貨物運送状)との違い

B/Lと同義で扱われる船積み書類にSea Waybill(シーウェイビル、以下SWB)もあります。

B/Lは原紙が必要なのに対して、SWBは有価証券の機能がなく、単なる貨物の輸送を証明する書類に過ぎません。そのためL/C取引などにも使用されることはほぼありません。

SWBのメリットとしては、輸入者が原紙を船会社に提出することなく貨物を引き取ることが出来るため、遅滞するリスクを減らすことが出来ます。

実務では輸出者からPDFファイルで送付してもらい、INVOICEやPLと合わせて提示すれば輸入通関を行い貨物を輸入する事が出来ます。

近年は海上輸送のスピードも上がっており、日本から中国や韓国であればわずか数日で到着します。

「貨物は輸入地に着いたのにB/Lがないから貨物が引き取れない」ということを防ぐために、近年ではSWBでの取引が非常に多くなっています。

ただし有価証券ではないので輸出者側に代金回収のリスクが発生するため、SWBでの取引は子会社や、取引実績が豊富な信用のある代理店などに限定して行うことが多いです。

Sea Waybillの特徴

  • 有価証券ではない
  • 輸入者はSWBを提示すれば、支払いの有無に関わらず貨物を引き取れる
  • 代金回収リスクを減らすため、信用のある子会社や代理店間の取引で使用することが多い

まとめ

B/Lは複数の役割を持つ重要な船積み書類です。

貿易事務初心者の方でしたら、意外とその重要性を知らずに業務をしていることもあるかもしれません。

私も新入社員の時、B/Lを他の書類とごちゃまぜにして机に散らかしっぱなしにしており、先輩社員に注意されました。

基本的なことですが、まずはB/Lの役割を知ったうえで業務に取り組むようにしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました